フリーランス美容師になりたいと思った時、気になるのが開業時の手続きです。
最近は美容師の仕事も多様になってきているため、フリーランス美容師の働き方も1つではありません。
そもそも開業手続きがすべてのフリーランス美容師に必要なのでしょうか?
また、すべてのフリーランス美容師に同じ手続きが必要なのか気になる人も多いと思います。
そこで今回は、フリーランス美容師になりたい人必見の開業時の手続きや開業前に準備したいことなどをまとめて解説します。
【税務署・保健所】フリーランス美容師として開業する際に必要な手続きは?
フリーランス美容師として開業する際に必要な手続きについてくわしく説明します。
フリーランス美容師にはどんな働き方がある?
フリーランス美容師といっても働き方は1つではありません。
主な働き方は次の通りです。
- 業務委託
- シェアサロン・面貸しを利用する
- 店舗を持つ
業務委託とは美容室などと業務委託契約を結んで働くことです。
基本的には美容室に来たお客さんを相手に仕事をします。
売上の何割かを報酬として美容室から貰うシステムが多いのですが、仕事があまりなくても最低保証額として報酬をいくらか貰えることもあります。
シェアサロン・面貸しを利用する働き方は業務委託とは違い、集客を自分でしなければいけません。
自分で集客をして、自分で仕事場を探して、自分で事務作業までやるのがシェアサロン・面貸しなどで働くフリーランス美容師の特徴です。
集客から自分でやる必要があるため、最悪の場合は仕事が全くなくて収入もなくなるリスクがあります。
ただし、仕事をするだけ収入も増えるので正社員の美容師や業務委託の美容師よりも儲かる可能性もあります。
また、店舗を持たない独立方法なので開業資金を節約できるのがメリットです。
店舗を持つ働き方は実質フリーランスとは言えないのですが、最終的な独立開業の終着地点にもなります。
シェアサロン・面貸しで働くフリーランス美容師の中には、店舗を持つのを目標に働く人も多いです。
ただし、シェアサロン・面貸しで働くよりも開業資金がかかるため、失敗した時のリスクが高いのが注意ポイントになります。
そもそもフリーランス美容師は開業届を出して仕事をするべきなの?
そもそもフリーランス美容師は店舗を構えて働くことが少ないため、絶対に開業届を出さないといけないという決まりはありません。
しかし、青色申告ができないなどの理由から開業届を出して仕事をする人が多いです。
青色申告ができないと、経費計上できないものがあったり控除額が変わってくるため税金対策として開業届を出すこともあります。
手続きが面倒で出さない人も中にはいますが、メリットが大きいのでできれば開業届を出しておいた方が良いでしょう。
フリーランス美容師の開業に必要な手続きは?
フリーランス美容師の開業に必要な手続きは次の通りです。
- 開業届の提出
- 青色申告承認申請書の提出
- 国民年金・国民健康保険の加入
まずフリーランス美容師として開業する時には開業届を提出します。
しかし、すでに説明した通り出さなくても支障はありません。
きちんと個人事業主として働きたい場合は開業届を提出しましょう。
開業届を出さないと確定申告の際に青色申告ができません。
他にも、青色申告をしたい場合には青色申告承認申請書を提出しましょう。
青色申告承認申請書は提出期限が決まっているため、青色申告したい場合は忘れないように開業届をと一緒に提出するのがおすすめです。
また、開業手続きと同時に行いたいのが国民年金や国民健康保険の加入です。
フリーランス美容師は雇用契約を結んで働かないため、国民年金や国民健康保険に加入する必要があります。
給料をもらっている場合は給料から保険料や年金がそれぞれ差し引かれますが、フリーランスの場合は自分で支払わなければいけません。
美容室をやめた時は、退職後14日以内に市役所や区役所で手続しましょう。
【必要なもの・やること】フリーランス美容師が開業前に準備することは?
フリーランス美容師が開業前に準備することについてくわしく説明します。
フリーランス美容師が開業前に準備することは?
フリーランス美容師が開業前に準備することは次の通りです。
- 開業届の提出
- 青色申告承認申請書の提出
- 国民年金・国民健康保険の加入
- 仕事場
- 仕事で使用するシステムの準備
- 仕事道具一式の手配
- 長期・短期的な計画
準備項目の1~3まではすでに説明したため、割愛します。
その他、開業前に準備したいものの1つが仕事場です。
フリーランス美容師はフリーではたかなければいけないため、まずは仕事をする場所が必要になります。
業務委託で働くなら業務委託契約を結ぶ美容室、シェアサロン・面貸しを利用して働くならサロンを探しましょう。
次に必要なのが、仕事で使用するシステムの準備です。
メニューやメニュー価格を決めるのはもちろんのこと、予約システムや売上管理・経理管理のシステムなど仕事上必要になるシステムを整えておきましょう。
もし予約システムなどのアプリやサービスを導入する場合は、なるべく使いやすくて一括で色々なサービスを受けられるものがおすすめです。
システムの準備の他にも、具体的な仕事道具一式も手配しなければいけません。
薬剤やコーム、シザーケースなど、必要なものは一式用意しておきましょう。
ただし、シェアサロンを利用する際はすでに備品で準備されているものもあるため働き方に応じてなにが必要なのか調べるのも大切です。
最後に準備したいのが、開業してからの働き方についての長期的・短期的な計画です。
フリーランス美容師として利益を出すために何をするのか、売上目標や予想できる必要経費など事前に計画を立てておくと働きやすくなります。
また、計画を立てることで明確な目標が見えてきたり、短期的な計画を見直すことで働き方の軌道修正がしやすくなるのもメリットです。
開業前にフリーランス美容師が注意したいポイントは?
開業前にフリーランス美容師が注意したいポイントは次の通りです。
- 書類の提出や手続きを忘れないこと
- 事前に事業計画を立てること
- 働くうえで必要なシステムや道具を揃えること
まず、フリーランス美容師として開業前に必要な書類の提出や手続きは必ず行っておきましょう。
退職後は年金や保険の手続きをなるべく早くしておかないと、もし事故にあったり病気になった時に困るので気をつけてください。
また、青色で確定申告したい場合は期限があるので、開業届と一緒に書類を提出できるようにしておきましょう。
次に、開業前に事業計画を立てておくのも大切です。
事業計画は開業前に立てるだけでなく、定期的に見直して売上達成率や集客率などを分析するようにしましょう。
最後の注意ポイントは、働き方にあわせて必要なシステムを導入したり道具を揃えるのも忘れないようにしましょう。
とくにシェアサロンや面貸しで働く場合、シャンプー台など設備を準備する必要はありませんが最低限の道具は必要です。
働くうえでなにを用意すれば良いのか考え、仕事上で不便がないようにしましょう。
開業前にフリーランス美容師としての働き方を考えるのも大切!
開業前には必要な書類や道具を準備するだけでなく、フリーランス美容師としてどうやって働いていくのか考えるのも大切になります。
働き方によって必要になるシステムや道具が変わってくるのはもちろんのこと、集客方法や宣伝方法なども変わってきます。
まずは集客方法やターゲットになる顧客、仕事場など全体的な働き方を考えてみましょう。
明確な働くイメージが出来るようになれば、事業計画も細かく建てられるようになります。
【開業届・美容所登録】フリーランス美容師の開業までの流れは?
フリーランス美容師の開業までの流れについてくわしく説明します。
フリーランス美容師の開業までの流れは?
フリーランス美容師の開業までの基本的な流れは次の通りです。
- 退職後、国民健康保険・国民年金に加入
- 働き方を具体的に決める
- 仕事で必要な道具一式をそろえる
- 必要なシステムを揃える
- 確定申告方法を決める
- 開業届・青色申告承認申請書を提出
まず、退職後はなるべく早く国民健康保険・国民年金に加入しましょう。
その後、働き方を具体的に決めるのですが、できるだけ退職前にある程度の方向性は決めておくのがおすすめです。
働き方のビジョンを固めたら、仕事で必要になる道具一式を揃えましょう。
必要な道具に関しても、退職前にかかる費用をある程度調べておくのがおすすめです。
道具一式をそろえるのと同時進行したいのが、売上管理や予約管理のシステムの導入になります。
仕事で必要になるシステムは働き方によって変わってくるため、道具を揃えるのと同時進行しても良いでしょう。
最後に必要な手続きをするのですが、まずは確定申告方法を青色にするのか白色にするのかを決めましょう。
青色の場合は開業届を提出する時に青色申告承認申請書も一緒に提出しましょう。
ただし、開業届は開業してから1ヶ月以内に提出するので提出が開業後になることもあります。
開業届(個人事業の開業・廃業等届書)も青色申告承認申請書も税務署、または国税庁のホームページからダウンロードできます。
また、提出方法も直接税務署に提出しに行くだけでなく、郵送する方法もあるのでどちらか好きな方を選びましょう。
(参考:国税庁[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続)
【売上・経費管理】開業前に事務仕事のノウハウも調べておこう!
開業前に準備しておくことは手続きや道具・システムを揃えるだけでなく、事務仕事で必要なノウハウを調べるのも大切です。
売上や経費の管理方法や顧客対応など、施術以外の仕事もきちんとできるようにしておきましょう。
とくに青色申告する場合、事前に経費計上できるものを調べておくのが大切です。
経費計上するためには領収書が必要になるため、事前に経費にできるものを調べて領収書をもらわなければいけないものを把握しておきましょう。
また、フリーランス美容師にも税務調査が入る可能性があります。
もし、税務調査されても売上や勤務体系などをきちんと受け答えできるようにしておくのも大切です。
【フリーランス美容師必見】開業届の書き方や必要なものを解説
開業届の書き方や必要なものを詳しく解説します。
フリーランス美容師として開業するときは開業届を出そう!
フリーランス美容師として働く場合、開業届を出すようにしましょう。
開業届を出さなくてもフリーランス美容師として働けますが、原則は開業する際に提出することになっています。
出さなかったからといって、なにか罰せられるわけではないのですが開業届を出しておいた方が税金対策の面でもおすすめです。
開業届はどこでもらえばいいの?書き方や必要なものを解説
開業届は税務署でもらえますが、国税庁のホームページでダウンロードすることもできます。
ダウンロードしたら、必要事項を記入して税務署に直接届けるか郵送で届けましょう。
開業届にはマイナンバーも必要になるので、きちんと準備しておきましょう。
国税庁のホームページで開業届はダウンロードできますが、記入の際に不明な点がある場合は税務署に確認するのがおすすめです。
また、フリーランス美容師の場合は基本的に店舗を持たないので納税地は自宅になります。
屋号は店名がないので個人事業主の場合は自分の名前で大丈夫です。
他にも給与を支払う従業員を雇う場合、従業員数と予定給料の記入が必要になります。
一人で働く個人事業主の場合、未記入の欄もあるのですが本当に記入しなくて良いのか不安な場合は税務署に確認しましょう。
【青色・白色】フリーランス美容師は確定申告も必要!
フリーランス美容師の確定申告についてくわしく説明します。
フリーランス美容師は確定申告も必要!
フリーランス美容師になると、確定申告の手続きが必要になります。
確定申告は毎年、基本的に3月15日が期限です。
フリーランスになったら、確定申告を忘れないようにしましょう。
売上や経費を計算して適切な額を納税しなければいけないのですが、直前になって困らないように備えておくのが大切です。
売上や経費を帳簿に記録しておけば、確定申告の際に慌てなくても済みます。
経費計上の際には領収書が必要になるので、領収書の内容も逐一記録して残しておきましょう。
また、領収書は7年間保管しておかなければいけない決まりがあるので確定申告後も紛失しないように気をつけてください。
青色?白色?確定申告には青色申告と白色申告がある!
確定申告には青色と白色があります。
青色申告の場合は特別控除を受けられるのが大きなメリットになるため、フリーランス美容師の場合は青色申告の方がおすすめです。
他にも過去3年分の赤字を繰り越せるのも嬉しいメリットです。
ただし、青色申告をするためには開業届を提出しておく必要があります。
青色申告承認申請書と一緒に開業届を忘れずに提出しましょう。
フリーランス美容師は開業届などの手続きを忘れないようにしよう!
フリーランス美容師の働き方は様々ですが、フルタイムで働く場合は開業届を出した方が税金対策になることも多いのでおすすめです。
開業する際には開業届や青色申告承認申請書を提出したり、売上・経費管理の準備をしたりなど並行してやることが沢山あります。
現在、美容室の従業員として働いているなら独立する前に少しずつ準備しておくと後々楽になるのでおすすめです。
また、事前に手続きやノウハウなどを調べておくのも良いでしょう。
フリーランス美容師は基本的に一人で働かなければいけないため、自由に働ける反面様々なリスクを背負うことになります。
開業してから少しでも早く仕事を安定させるためにも、準備はしっかりしておきましょう。